minibar MIDORIに人が集まる様子

路上のオアシス「minibar MIDORI」が代官山T-SITEに出現

その名のとおり、鮮やかな緑色のアイコニックな車体が目印の「minibar MIDORI」が代官山T-SITEで一夜限りのバー営業を行いました。

「BAR on the 道路」を掲げ、都内を中心にゲリラ的に出没する「minibar MIDORI」。
小柄で可愛らしいクラブマンエステートと行動を共にするのは、ソーラーを主電力に駆動するリスニングルームです。

窓越しに提供される小粋な飲み物を受取り、小松音響研究所による、こだわりの真空管サウンドを肴に飲む。

屋台気分で利用できる気軽さはもちろん、普通のバーでは味わえない、クルマの高さに合わせて少し屈んで受け取る仕草や、膝を突き合わせて音に耳を傾ける瞬間は「minibar MIDORI」ならではの魅力です。

出没スポットやイベントなどの詳細は「minibar MIDORI」のインスタグラムをチェックするのがおすすめです。
次はどこの街に現れるのでしょうか? ぜひお楽しみに。

3月6日(木)代官山T-SITEにminibar MIDORIが一夜限りの出店をしました。

今回のバー営業は、香港発のストリートブランド「GRS」による代官山蔦屋書店での初のポップアップを記念したもの。

ソーラー発電のみの完全運行で音楽を鳴らすモバイル エスエス。考案者の「おあしす教授」は謎に包まれた人物。


Artist
minibar MIDORI : Instagram @minibar_midori
おあしす教授 : Instagram @oasis_kyoju

Photo
後藤尚斗 : Instagram @waiwaigodchang

Place
DAIKANYAMA T-SITE

TOKYO POPPUNK Playlist :
おあしす教授によるリスニングバーで流れていそうな曲を、想像と独断でセレクト。